雨の日、特殊金具制作
こんばんは、BST、山本です。
今年は梅雨入りが早く、東海地方も梅雨入りしました。
雨が続くこの時期もビーエスティーは現場に室内作業に大忙しです。
今日は某鉄道会社での施工に使用する特殊ワイヤーベースの制作作業をお伝えします。
ホームに使用されているH鋼がかなり大きく厚みが5cm近くあり奥行きも20㎝程もあり
通常のワイヤーベースですとワイヤーの奥に隙間がかなり出来てしまい
ワイヤーの奥側に巣を作る可能性があるので2列ワイヤーが張れる特殊ワイヤーベースを製作し使用します。
H鋼が分厚いだけあってクランプも特大です。

アングルをカットし穴をあけます。

アングルのバリを取ります。

その後、アングルとクランプを溶接します。

溶接個所に錆止めを塗ります。

そして、ワイヤーステーを取り付け完成です。



かなりの数が必要で400個余りの特殊金具を製作します。
そんなこんなで大忙しのBST東海でが梅雨にも負けず頑張ってまいります。