鳩被害拡大要因

こんばんは、ビーエスティー、山本です。

まだまだ梅雨が続き雨ばかりですね。

今日の鳩対策ブログは鳥の糞による被害の一つについてお話します。

雨樋やベランダに鳩の糞がたまり、糞が土化してしまいドレンがつまり

水浸しになったり雨樋から雨が流れ落ちてきてしまっている方も居られるかと思います。

鳩の糞は色んな細菌を持っているだけではなく、長く放置すると土化し、そこに草の種などが飛来すると

土化した糞から草が生えてきます。ここまでなってしまいますと個人での掃除や対策は難しいです。

このような状況になりますといろいろなデメリットがあります。

糞の保有する菌による健康被害

水はけの悪さがもたらす建物への被害

ドレン詰まりによりたまった水を鳥が水場にしてしまう

鳩は糞のにおいがあると安全な場所と認識してしまう

建物などの景観の悪さ

被害の深刻化による工事費用の増加

などなどたくさんのデメリットがあります。

雨の続くこの時期に鳥害に気づかれる方も居られると思います。

何の対策もせずにいますと被害は拡大していくことはあっても被害が収まっていくことはほぼありません。

ビーエスティー東海は現地調査お見積もりは無料となっており年中無休、迅速対応いたしますので

お悩みの際はお気軽にご相談ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ツバメ対策施工編

次の記事

お支払いについて